2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

LPC1343 32bit Timerの割り込み処理 

出来た事 1.32bit Timerの割り込み処理 NVIC_EnableIRQ(TIMER_32_1_IRQn)で割り込み有効化 cr_startup_lpc13.cの中で該当の関数を探す Example codeでリセットなどを確かめる 開発Listへ戻る 今日は割り込みにチャレンジ!!書き方なんぞ良くわかってなかっ…

LPC1343 32bit TimerでPWM

出来た事 1.32bit Timerを使ったPWM出力をLEDで確認 2.16bit Timerを使ったPWM出力をLEDで確認 開発Listへ戻る 今日はタイマーを使ってみたいと思います。 タイマーの結果はPWMとして出力しLEDのon-offで動作確認をします。下の図はユーザーマニュアルからLP…

LPC1343 SWDIOをGPIOに設定したときのリカバリ法

本日、何気なくLPC1343のPIO1_3をGPIOに変更してしまいました。 プログラムを実行させると・・・・あれ?デバッグが出来ない・・・おかしい、もう一度プログラムをダウンロードしよう!!LPCLinkが反応しない・・・ ダウンロードも出来なくなりました。。。 …

LPC1343 7seg LEDを制御する on-off駆動をして電力セーブする

7segのLEDをon-offさせて電力をセーブします。コンセプトは下の図のようなon-off駆動です。 前回記事では 8の場合1秒間ずっと8を点灯させています。(左側) 1秒間に何回もon-offさせる(右側)事で電力が減ります(明るさも当然減ります) さらに今回は電流…

LPC1343 7seg LEDを制御する count up動作&code

開発Listへ戻る7Seg LED制御の動作とコード解説です。 動作 単純なカウントアップを行います。 1秒毎に1→2・・とカウントアップし9までいくと次は0に戻ります。コード 今回もベースはエレキジャックさんの記事です。 SysTick timerの使い方と GPIOの使い方が…

LPC1343 7seg LEDを制御する 準備編

出来た事 1.7seg LEDの制御 2.タイマー(SysTickTimer) 3.GPIO制御 開発Listへ戻る 7seg LEDを使ってGPIOの使い方を学びたいと思います。 準備物 7seg LED A-551SRD (秋月 50円) 160Ω抵抗 Vf=1.8V でIf=20mAです。 LPC1343の3.3V電源を使う場合はR=(Vdd-Vf)/I…

LPC1343 UARTでADCを制御する 2/2

UARTでADCを制御する!のコードです。回路構成は前の記事参照その他、開発記事List参照今回は少しコード量が多かったので複数ファイル構成にしました。 C言語もよくわかってない自分ですが何とかできました!! インターネット上で親切に説明していただいてい…

LPC1343 UARTでADCを制御する 1/2

出来た事 UARTでADCを制御!! 開発Listへ戻る 動作結果 ハイパーターミナルからad0と入力するとAD変換の値が出てきてます! その後、可変抵抗のボリュームを回して(電圧値を変えて) もう一度ad0コマンドを入力しAD変換の値が変わっていることを確認してい…

USB-シリアル変換(UART)変換モジュール

秋月電子で 「FT232RL USBシリアル変換モジュール」を購入しました。なんと950円!! 安い。今までは コレガのUSB-RS232C変換ケーブルを使っていましたが 信号の電圧が高いためにLPC1343に接続するには レベル変換ICをつけなければならなかったので…

ADCを使ってみる。

出来た事 1.ADCプロジェクトの作成 & 確認 予定では、I2Cを使ってEEPROMにアクセスしたい! と思ってたんですけど, 仕様書見てもよくわかんないし、長いしで先にADCをやることにしました。 (今アマゾンに頼んでる本にI2Cのこと書いて有りそうだし。。)基本…

参考書籍

LPC1343開発日記もWeb上で動作が確認されたサンプルコードがないと どうしても行き詰ってしまいます。そこで、 参考書籍でも購入しようとAmazon検索して 2冊ほど購入。ARM組み込みソフトウェア入門―記述例で学ぶ組み込み機器設計のためのシステム開発 (Desig…

UART Rx回路を入れてみる。

出来た事 1.UART Rx プログラム追加と動作確認 2.UARTでコマンドを入れるとレスポンスするプログラムにモディファイ (ハイパーターミナル設定注意) 3.C言語をちょっと学ぶ。(文字列の比較と分岐) 1.UART Rx プログラム追加と動作確認まずはエレキジャック…

サンプルプログラムを知る。。今頃・・・

出来た事 1.サンプルプログラムがあることを知りました。 イロイロ調べてみるとサンプルプログラムがあることがわかりました。ココの LPC1300 series example projectsから入手できます。 で、解凍して UART->SRC->UART.C を見てみるとエレキジャックさんの…

デバックしてみる(レジスタ情報の確認)

出来た事 1.ブレークポイントを設定して1行づづの確認 2.レジスタ情報の確認 Txのプログラムがうまく動作したので ちょっとデバック環境の確認をしてみます。 今日はレジスタ情報の確認です。手順 1.ブレークポイントを作る。 (LPC_IOCONのレジスタの動きを…